
skeeze / Pixabay
こんな方におすすめ
- ゆるHIITで体脂肪が燃焼するかどうか知りたい方
- HIITトレーニングで体脂肪を燃焼したい方
- 体脂肪を燃焼したい方
このような方々に向けて、書いていきたいと思います
ですので
今回は、「ゆるHIITトレーニングは体脂肪燃焼に効果的?|科学的にわかりやすく解説」というテーマで記事を書いていきたいと思います
本記事の内容は下のようになります
本記事の内容
- 体脂肪燃焼のHIITトレーニングの鍵は、「超興奮状態」
- そもそもHIITトレーニングは、なぜ体脂肪燃焼に効果的?
- HIITトレーニング VS カロリー不足状態 どっちが体脂肪燃焼に大切??
では始めていきたいと思います
この記事は約3分で読むことができます。
この記事を読むことで、自重の筋トレを毎日して、筋肥大できるかどうか知ることができます。
スポンサードサーチ
目次
体脂肪燃焼のHIITトレーニングの鍵は、「超興奮状態」

Pavel-Jurca / Pixabay
ゆるHIIT、つまり、楽チンなHIITで体脂肪燃焼が起きるか
について
いきなり、答えを書いていきます。
ココがポイント
ゆるHIITトレーニングで、体脂肪燃焼は、ほぼ起こらない
と考えます。
その理由は、難しいサイエンスは後にすると、、
HIITトレーニングの鍵
HIITトレーニングは、とてもハードに行うことで、「超興奮状態」になり、アドレナリンやドーパミンが体内で分泌するため、体脂肪燃焼に、効果的なんです
そもそも
HIITトレーニングは、多くの研究で、体脂肪燃焼効果が認められたトレーニングです
ゆるHIITというものは
もちろん、日本人の誰かが作り上げたもので
科学的な根拠は、一切ありません。
カロリー消費という観点で見ても
ある時間内で、HIITトレーニングで消費するカロリーも、ハードに行う方が高いです。
ですので
ゆるHIITトレーニングは、体脂肪燃焼に、全くの効果は、ありません
と断言できます
では
そもそも、なぜ、「ゆるHIIT」という言葉が出てきたのか?
それは
多くの人が、楽をして、体脂肪を減らしたいと考えている
↓
誰でも、簡単に、楽にできる「ゆるHIIT」というワードを生み出し、何かしらの「商品」を売る人が出てくる
↓
楽をしたい人が、「ゆるHIIT」を、YouTubeやSNSやネット上で、拡散される
↓
「ゆるHIIT」が有名になる
このような流れではないでしょうか?
このような現象は、フィットネス業界では、何十年も前から同じことが繰り返しているでしょう。
「誰でも簡単」、「楽」、「辛くない」、「簡単に」
このようなワードは、ほとんどが、嘘です
商品を売るための、常套句です。
そもそも
皆さんの今までの人生で
「楽で」、「簡単で」、「辛くない」何かをして
人から羨ましがられるような結果を出したことは、ありますか?
それが、答えではないでしょうか?
これを読んでいるあなたも、今日から
楽をして、体脂肪を燃焼しようと考えるのは、やめましょう
(もちろん、ハードにすれば、すべてがうまくいくわけではないので、そこが難しいのですが、、)
そもそもHIITトレーニングは、なぜ体脂肪燃焼に効果的?

5132824 / Pixabay
では、
そもそも
なぜHIITトレーニングが、体脂肪燃焼に効果的なのか、科学的に、簡潔に解説していきます。
HIITトレーニングが体脂肪燃焼するプロセス
- HIITトレーニングによって、「超興奮状態」に陥り、アドレナリンやドーパミンが大量に分泌
- アドレナリンやドーパミンが、ホルモン感受性リパーゼ(HSL)というホルモンを刺激
- HSLが、体脂肪を分解して、脂肪酸ができる
- 脂肪酸が、筋肉などの細胞に運ばれ、エネルギーとして使われる(体脂肪燃焼)
このような流れになっています
ですので
プロセスの一番最初のフェーズである
「HIITトレーニングによって、「超興奮状態」に陥り、アドレナリンやドーパミンが大量に分泌」
というのが
最も重要な鍵になってくるのです。
より詳しいHIITトレーニングのやり方などの解説は下の記事に書いてあります。
-
-
本当に体脂肪を落とす最高効率の方法 HIIT|最強の有酸素運動
skeeze / Pixabay 今回は、日本人の多くが知らないであろう 体脂肪を最も落とす方法の一つであるHIIT(ヒット)の 効果と押さえておくべきポイントについて書いていきます。 ...
続きを見る
スポンサードサーチ
HIITトレーニング VS カロリー不足状態 どっちが体脂肪燃焼に大切??

Free-Photos / Pixabay
ここまで読んでくれた方の中で
「もしかしたら、増量中のカロリー過剰状態でも、HIITトレーニングで、体脂肪を燃焼しながら、筋肉を増やせるのでは??」
と
考えてた方もいるのかもしれません
しかし
HIITトレーニングが、いくら科学的に効果を立証されているからといって
ココがポイント
カロリー過剰状態でも、カロリーの摂取と消費のバランスを完全に無にして、永遠に、体脂肪を減少しながら、筋肉を増やせる
ということは、起こりません。
やってみれば、わかりますが
増量期で、カロリー過剰状態で、いくらハードにHIITトレーニングをしても、体脂肪は当たり前のように、増えてしまいます
体脂肪減少に、最も重要なのは
①消費カロリー>摂取カロリーの状態になること
です
簡単な例だと
今日100円稼いで、200円消費したら、-100円ですよね?
いきなり、+100円になったりしません。
エネルギー保存の法則から
1000kcal摂取して、500kcal消費したら、+500kcal分は、身体に蓄えられます。
決して、+500kcalは消えたりしません。保存されます。
そして、HIITは、このカロリーを一気にマイナスにしてくれるほど、消費エネルギーは高くないです
体脂肪減少は
まず
①消費カロリー>摂取カロリーの状態になること
がベースにあり
①の状態で、HIITトレーニングが、体脂肪減少の助けをしてくれる
このような関係性になっていると考えましょう。
①が崩れると、HIITの体脂肪現象効果は、ゼロになるといっていいでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「ゆるHIITトレーニングは体脂肪燃焼に効果的?|科学的にわかりやすく解説」について記事を書いてきました。
記事の内容は下のようになります
まとめ
- 体脂肪燃焼のHIITトレーニングの鍵は、「超興奮状態」
- HIITトレーニングは、体脂肪分解ホルモンを刺激するから、体脂肪燃焼に効果がある
- 体脂肪減少において、カロリー不足状態>>HIITトレーニング。エネルギー保存の法則は崩れない。
このサイトでは、
筋肥大や体脂肪を減らすことについて
重要なことが250記事以上詳しく書かれています
合わせて是非みてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
良ければ、Twitter(@xframephysique)フォローや読者登録よろしくお願いします。