
dubajjo / Pixabay
こんな方におすすめ
- ダイエットの筋トレをしてる時、体脂肪が増えた理由とは?
- 体重と体脂肪の関係とは?
- 体脂肪率を測ることはできるの?
- ダイエットの筋トレで、体脂肪を減らすには?
今回は、ダイエットの筋トレをしてる時、体脂肪が増えた理由とは
本記事の内容
- ダイエットの筋トレをしてる時、体脂肪が増えた理由とは?
- 体重と体脂肪の関係とは?
- 体脂肪率を測ることはできるの?
- ダイエットの筋トレで、体脂肪を減らすには?
スポンサードサーチ
目次
ダイエットの筋トレをしてる時、体脂肪が増えた理由とは?
ダイエットのために、筋トレをする人は、増えてきてると思います
その時に、よくあるのが、
筋トレのダイエットをしてるのに、
これは、何故でしょう?
結論から先に書きます。
ココがポイント
市販の体重計での体脂肪率は、絶対にあてにならない。ので、10
これの理由を解説していきたいと思います。
市販の体重計での体脂肪率は、絶対にあてにならない。ので、10 0%全く気にする必要はない。
多くの人がダイエットのため、筋トレをして、市販で購入できる体
体重や体脂肪率を記録し、ダイエットをしていると思いま
しかし、
この市販の体重計で表示される体脂肪率は、言葉を選ばず
あんなものを見る必要は、ありません。
測った2時間後に、もう一度測って体脂肪率が3%も増えたり、減
2時間で体脂肪率が3%も減ったら、誰もダイエットなんてしませ
実は、
この体重計で測定される体脂肪率というのは、
ほとんどの体重計に乗ったりして、足の裏に弱い電気を流して、
そ
まず
冷静に考えて
身体の体脂肪は、皮膚の下だけでなく、内臓など、様々な場所に蓄
体重計に乗っただけで、身体の体脂肪率が分かるわけがないです
また
体重計に乗って、弱い電気を流して、抵抗値を計測するわけですが
この抵抗値は、例えば水をたくさん飲んだ日と汗をたくさんかいて
身体が少し脱水している状態では、大きく変わります。
また、抵抗値と統計データを照らし合わせるわけですが、その統計
とにかく、
体重計の体脂肪率は、信用ゼロなので、あんなものを目
では、
ダイエットの筋トレをしている時に、
体重が増えた場合、どう捉えたらいいのでしょう?
体重と体脂肪率の関係とは?

TeroVesalainen / Pixabay
実は、
ココがポイント
体重だけから体脂肪率を見ることは不可能ですし
体重の変化だけから体脂肪の変化を捉えるのも不可能です
これを解説していきます。
多くの人が、よく考えている間違いとして、
ダイエット中なのに、体重が増えた=体脂肪が増えた
もしくは
ダイエット中で、体重が減った=体脂肪が減った
という単純すぎるものです。
実は、
そこまで人間の身体は、単純ではないです。
では、
ダイエットの筋トレで体重が増えたとき
どのように捉えれば良いのでしょうか?
まず一番重要なことを書きます
ココがポイント
それは、水分が最も体重を大きく増減させる
これです。
本当に多くの人が、水による体重の増減を知らないのです。
水分で人間の体重は、簡単に1〜3kg増えたり、減ったりします
例えば
昨日飲み会があって、めちゃくちゃお酒を飲んで、今朝体重を測っ
この1.5kgの99%は、水分です。
一晩で、1.5kgも体脂肪が増えたら、世の中の誰も体脂肪を減
別の例で言えば
昨日は、筋トレは休みで、今日は、有酸素運動や筋トレで、多くの
また
昨日筋トレをして、今日の朝体重が0.5kg増えた。この0.5kgは、脂
これらの例のように
体重の増減は、主に水で、かつ筋グリコーゲンや筋肉、そして体脂
ですので、
体重と体脂肪を結びつけることは不可能です。
では、
ダイエットや減量を進める際に、どのように体脂肪の減少を
スポンサードサーチ
体脂肪率を測ることはできるの?

mohamed_hassan / Pixabay
では、体脂肪率を測ることはできるのでしょうか?
答えから言うと
正確に測るのには、病院などで超精密な機械を用いれば、測れます
しかし、その値には何の意味もありません。
例えば、アメリカで有名なのは、DEXAスキャンという精密に体
世の中の全員がそれを使うことで、基準ができ、自分の理想の体脂
つまり
体脂肪率を正確に測ることはできるけれど、世界中で多くの人が使わなければ、その体脂肪率は、物差しとして使えない
ということです。
では、どうすればいいのでしょうか?
それは、
ココがポイント
体脂肪率という人間の作った物差しを捨て、
体重+写真と動画で身体を撮影することで、体脂肪変化を捉える
これがベストです。
体重は、あまりにも多くの情報をもつただの数字です。
しかし、
これに加えて、週単位で、写真や動画で身体を撮影して、記録する
これをすることで、体脂肪の減りを実際に確認することができ、自
ですので、
多くの人が、体重や体重計の体脂肪率だけで、ダイエットの結果を
ダイエットの筋トレで、体脂肪を減らすには?

scottwebb / Pixabay
ダイエットの筋トレで、体脂肪率が増えた理由の最後に考えられる
では、その原因とは何なのでしょう
原因は、簡単です。
体脂肪率が減らない原因
- 食事の質が低いor摂取カロリー<消費カロリーになってない
- 筋トレの質が低くすぎて、身体が体脂肪を燃焼する刺激に
なってない
これの2つです。
この2つがしっかり改善されていけば、絶対に体脂肪は、落ちていきま
これら、体脂肪を減らすための食事や筋トレについては、別の記事
こちらの記事も合わせてどうぞ
-
-
減量期の最適なPFCバランス|体脂肪減少
Mittmac / Pixabay 今回の記事は、減量期におけるカロリーのPFCバランスについて、書いていきたいと思います。 本記事の内容 ・摂取カロリーをできるだけ多く摂り、体脂肪を減らすことが重要 ...
続きを見る
-
-
体脂肪を最高に減らす筋トレ法とは?|筋肉を維持+体脂肪を減らす
こんな方におすすめ 体脂肪を減らす筋トレの方法を知りたい方 減量やダイエットの筋トレで、体脂肪燃焼効果の筋トレを知りたい方 筋トレと体脂肪減少の関係について知りたい方 今回は、体脂肪を最高に減らす筋ト ...
続きを見る
スポンサードサーチ
まとめ
今回は、ダイエットの筋トレをしてる時、体脂肪が増えた理由とは?というテーマで記事を書いてきました。記事の内容をまとめると下のようになります
まとめ
- 体重計で計る体脂肪率は、無意味なので、気にしないこと
- 体重だけで、体脂肪の変化をみることは、不可能ということ
- 食事や筋トレの質を改善すれば、必ず体脂肪は、減る
以上で記事を終わります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
よかったら、Twitter(@xframephysique)のフォローと読者登録よろしくお願いします。
こちらの記事も合わせてどうぞ
-
-
筋トレの減量中に飲むべき飲み物とは?|筋肉を維持+体脂肪減少
Russell_Clark / Pixabay こんな方におすすめ 減量中の筋トレで、何を飲むべきなのか知りたい方 筋トレをしているけど、減量中に普段の生活で何も飲めばいいか知りたい方 減量中の筋トレ ...
続きを見る