
Pexels / Pixabay
こんな方におすすめ
- プロテインを飲むことで得られる筋肉の効果について知りたい方
- プロテインと筋肉との関係について知りたい方
このような方々に向けて記事を書いていきます
今回は、プロテインを飲むことで得られる筋肉への効果と
本記事の内容
- プロテインを飲むことで得られる筋肉への効果とは?
- プロテインを飲むベストタイミングとは?
- 格安で高品質でプロテインのおすすめ
- プロテインと一緒に摂るべきサプリは?
よく筋トレと言えば、「プロテイン」というイメージがありますよ
筋肉を受ける上で、プロテインは、重要なんでしょうかと言われれ
それは、もちろんプロテインは、素晴らしいサプリメントです。
大きくはないですが
プロテインを飲むのと飲まないのでは、違いが出ると思
ですので、今回は、プロテインと筋トレや筋肉の成長について、わ
この記事を読めば、プロテインをなぜ飲むのか、いつ飲むべきなの
ですので、ぜひ記事を読んでください。
この記事は約3分で読むことができます。
スポンサードサーチ
目次
プロテインを飲むことで得られる筋肉への効果とは?

AberroCreative / Pixabay
「プロテインを飲むと、筋肉がつく」
これはちょっと、漠然としすぎじゃないですか?
もっとちゃんと納得できるシンプルな理由が欲しいですよね?
では、その納得できるシンプルな理由は、こちらです
プロテインと筋肉の関係
筋トレをする⇨筋肉に刺激が入る
⇨筋細胞が栄養素やホルモンを吸収しやすくなる
⇨ここでプロテインを飲む
⇨筋細胞がプロテインを吸収する
⇨筋肉が成長する
ここまで、単純ではないですが、シンプルに言えばこのようになり
何となくわかっていただけたでしょうか?
ではより詳しく、深い説明をしていきます。
そのためには、
まず筋トレで筋肉がつくメカニズムについて説明していきたいと思います
読めば、しっかりわかるので、しっかり読んでくださいね!
まず筋トレとは何なのか?
筋トレというのは、何でしょう?
皆さんは、ウェイトを何キロ挙げたかどうか
これが筋トレでしょう
しかし、
筋肉をつけるための筋トレはそんな単純なものではないです。
ウェイトを何キロ挙げたかというのは、パワーリフティングのことです。
筋肉をつけるボディビルとは完全に別のトレーニングです
ここまでいいですね?
では、筋肉をつけるための筋トレとは
どういうものなのでしょうか?
筋肉をつけるための筋トレ
筋トレとは、テンションと筋収縮です。
ウェイトによって、鍛えたい筋肉に
テンションをかけ、その状態で
他の筋肉にテンションが逃げないように
鍛えたい筋肉を短くする筋収縮を起こすことで
筋細胞がホルモンや栄養素を吸収しやすくなり
筋肉が強く大きく成長する
これが、筋肉をつけるための筋トレです。
ですから、ベンチプレスを100kg挙げたからと言って、あなた
200kg挙げれば、なれるわけでもないです。
本当に正しい筋トレ+正しい食事
これらがマッチして、やっと結果がでます。
この正しい食事をサポートするのが、プロテインなんです。
こちらの記事も合わせてどうぞ
-
-
筋トレに絶対に必要な理解すべき基礎知識|日本人の99%が知らない
AberroCreative / Pixabay はてな 筋トレをしているけど、短時間で効率よく筋肉を付けたい! でも、自分のやっている筋トレが本当に正しいのだろうか? どうすれば、最短時間で、筋肉を ...
続きを見る
プロテインを飲むベストタイミングとは?
上で説明した通り、
筋トレによって、筋細胞がホルモンや栄養素を吸収しやすくなり、
つまり、
ココがポイント
プロテインのベストな摂取タイミングは、筋トレ後です
このタイミングでプロテインを飲むのが、一般的ですね?
では、なぜこのタイミングなのでしょうか?
実は、筋細胞が筋トレの刺激によって、栄養素を吸収しやすいからという理由だけではないのです
そのためには、インスリンの働きについて解説していかなければなりません。
インスリンの働きとプロテイン摂取タイミング
炭水化物を食べると、インスリンというホルモンが大量に分泌します。
このインスリンは、とてもアナボリック(筋肉や体脂肪を作る)なホルモンです。
このインスリンがタンパク質(ここで言うプロテイン)を使って、筋肉を作る助けをする働きをするのですが、
この働きが一番強くなるタイミングが、筋トレ後と朝起きてすぐなんです。
つまり
ココがポイント
筋トレ後は、インスリンの働きが強くなる
→プロテイン摂取する→インスリンがプロテインを使って筋肉を作る
シンプルすぎますが、このようなイメージでOKです。
インスリンと筋肉の成長に関する記事はこちらがわかりやすく詳しいです
-
-
筋トレで超重要なインスリンの働きとは?|筋肉をつけるホルモン
skeeze / Pixabay こんな方におすすめ 筋トレとインスリンの関係を知りたい方 インスリンの働きで、筋肉を大きくしたい方 今回は、筋トレで超重要なインスリンの働きとは?|筋肉をつけるホルモ ...
続きを見る
スポンサードサーチ
格安で高品質でプロテインのおすすめ
おすすめするプロテインは、「マイプロテイン」のImpactホエイプロテインのチョコレートブラウニー味です。
とりあえず、今の日本だとマイプロテイン一択ですね。安くて、品質がいいですから。
「マイプロテイン」は、日本最大級の質と安さを誇るメーカーです。
マイプロテインは、常に30~40%OFFのキャンペーンを行っているので、激安で「マイプロテイン」のImpactホエイプロテインを手に入れることができます。
とりあえず迷ってもしょうがないので、30%のクーポンを使ってお試しとして激安の250gポチっちゃいましょう。筋肉はお金や時間を投資しなければ、何も起きませんよ!
プロテインの摂取量としては、インスリンの働きが強い筋トレ後と朝に30g摂取するのがいいかなと思います。
また、筋肉をつけるベストなプロテインについては、筋肉をつけるベストなプロテイン3選を徹底紹介|圧倒的に筋成長こちらの記事にまとまっているので是非見てください!
-
-
筋肉をつけるベストなプロテイン3選を徹底紹介|圧倒的に筋成長
Pavel-Jurca / Pixabay こんな方におすすめ 筋肉をつけるのにベストなプロテインを手に入れて、筋肉をつけたい方 コスパの良いプロテインで、筋肉を大きくしたい方 自分に合 ...
続きを見る
プロテインと一緒に摂るべきサプリは?
とりあえず筋トレ後のプロテインの効果を説明してきましたが、
このプロテインの効果をさらにあげることのできるサプリがあるのです。
それが、カーボサプリです。
それは、上でも説明した、インスリンが関係します。
これを再度説明します。
炭水化物を摂取すると、身体の中でグルコースができ、インスリンが大量に分泌します。
このグルコースをインスリンが筋肉に運び、
筋グリコーゲンという筋肉のエネルギーを作るのです。
このエネルギーで、筋肉を動かすことができるのです。
さらに、
このタイミングでプロテインを摂取すると、
インスリンが筋肉にプロテインを運んで、筋肉を作るのです
つまり、筋トレ後に、カーボサプリ+プロテインの効果は絶大です。
筋トレ後にプロテインだけ摂取しても、インスリンはそれなりに働きます
しかし、筋トレ後にカーボサプリを摂取すると、インスリンが大量に出るのです。
つまり
カーボサプリとプロテイン
筋トレ後→インスリンが働きやすい→カーボサプリを摂取
→インスリンが大量に出る→同時にプロテインを摂取
→プロテインとカーボサプリで、筋肉を作る働きがさらに上がり、筋肉に筋グリコーゲンを溜めることができる
というのが、カーボサプリです。
おすすめのカーボサプリは、「マイプロテイン」のマルトデキストリンです。
このカーボサプリであるマルトデキストリンの摂取量としては、筋トレ後に30g~50gほどを摂取するのが良いでしょう。
注意点としては、多すぎる量を摂取するとお腹が張ってしまうことがあります。
その時は、身体がマルトデキストリンを消化しきれてないので、次回摂取する際は、量を減らしましょう。
スポンサードサーチ
まとめ
今回は、プロテインを飲むことで得られる筋肉への効果とは?わかりやすく解説というテーマで記事を書きました。記事の内容をまとめると下のようになります
まとめ
- 筋トレによって、筋肉が栄養素やホルモンを吸収しやすくなるのが筋トレ後
- また筋肉を作るホルモンであるインスリンも筋トレ後に最も働く
- 筋トレ後にプロテインを摂取することで、筋肉に栄養が運ばれ、筋肉が作られる
- 同時にカーボサプリを摂取すると、その効果がさらに上がる
ということでした。
いかがでしたでしょうか?
今回は、プロテインの筋肉への効果という基礎的なテーマを
書いてきました。
他にも筋肉を付けるために絶対に知るべき必要なことは、多いです
このサイトでは
筋肉をつけるための筋トレ法や食事法について、多くの記事で解説しています。
ぜひ見ていって下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
良ければ、Twitter(@xframephysique)フォローや読者登録よろしくお願いします。
こちらの記事も合わせてどうぞ
-
-
最高の結果を出す筋トレメニュー組み方・筋トレ初心者|科学的に解説
t_watanabe / Pixabay はてな 筋トレを始めてみた初心者だけど 実際にどうやって、 筋トレのメニューを組んだらいいの? というよくある疑問は 筋トレ初心者の方にとってよ ...
続きを見る