こんな方におすすめ
- 減量のモチベが下がってきた方
- 減量を続けるのが辛くなってきた方
このような方々に向けて、書いていきたいと思います。
今回は、減量が続かない?これを読んでモチベを上げよう|誰しも最初は初心者
というテーマで記事を書いていきたいと思います。
本記事の内容
- 憧れのあの人もみんな最初は初心者です
- 減量成功の一番のシークレットは「継続・一貫性」です
- ハードに感じれば、感じるほど身体の見た目は良くなる
- 減量を進みながらも、少しづつ方向転換しよう
減量は、「辛いですよね」
筋肉を維持しながら、体脂肪を減らす
これは、想像以上に辛いものです。
そして
すぐに止めたくなってしまいますよね
そこで今回は、「減量が続かないあなたに贈るモチベが上がる減量の真実」について詳しく、わかりやすく書いていきたいと思います。
この記事は約3分で読むことができます。
記事を読むことで、減量のモチベを回復して
さらに先へ進めることを保証します。
スポンサードサーチ
目次
憧れのあの人もみんな最初は初心者です

trysh / Pixabay
減量をしているほぼ全ての人が、「憧れの身体をもつ人」を頭に描いているでしょう
そして
その「憧れの人の身体」に一歩でも近づくために、毎日減量を頑張っているでしょう。
そして
多くの人が「今すぐに憧れの身体になりたい」のです
それは無理です。
そして
忘れがちなことは、
ココがポイント
「憧れのあの人」は、最初からあの身体ではなく、何十年と、過酷な筋トレや食生活を乗り越えて、やっと辿り着いた
ということです。
現代では、SNSが発達し、SNSの写真や動画で、「憧れのあの人」がかなり身近になり、「憧れの身体」にばかり意識が集中してしまうのです
しかし
SNSの写真や動画から、「憧れのあの人」の長い血と汗と涙と努力の結晶のすべてを見ることはできません
そして
重要なのは、「憧れのあの人」もみんな最初は初心者で、「今のあなた」のレベルにかなり近かった
ということです。
つまり
その領域で、長い間努力してきた「憧れのあの人」と「今のあなた」を比べても勝てるわけがないのです。
ココがポイント
もし「憧れのあの人」に勝ちたい、近づきたいなら
あなたも同じように長年努力して、「いつか」勝てばいいのです
減量成功の一番のシークレットは「継続・一貫性」です
どうやって体脂肪を減らすことができるの?
とか
どうやって筋肉をつけるの?
という質問は、よくありますよね?
ココがポイント
究極的に言えば、どんな最強な方法でも一貫して継続しなければ、結果を見ることすらできない
ということです。
多くの人は、SNSで「すごい身体」を見て、「一貫して、継続し続けた事実」という側面を見ないのです。
ですが、
減量だろうが、筋肉を増やすだろうが
とにかく一貫して続けなければ、絶対に結果は、身体に現れません
多くの人は「すごい身体」ではないです
なぜなら
同じことを継続し続けることはつらいので、99%の人が途中辞めてしまうから。
特に「食べたいものが食べれない」減量なら尚更。
つまり
99%の人が途中でやめてしまうのなら
チャンスですよね?
継続することに、意味があるのです。
これが
減量成功の一番のシークレットが「一貫して継続すること」
という理由ですよ。
スポンサードサーチ
ハードに感じれば、感じるほど身体の見た目は良くなる
身体は、体脂肪率が、減ってくると、「今すぐ減量をやめて、食事をしろ」という信号を身体中に送ります。
これが、空腹や、睡眠不足や、倦怠感になるのです。
これは、逆に言えば、
ココがポイント
良い感じに減量が進み、体脂肪が減っているという身体からのサイン
ということです。
つまり
身体がつらく感じれば感じるほど、身体の見た目は良くなってくるのです。
しかし
自分では、毎日のわずかな変化を捉えることが難しく
自分の身体の変化に気づかないのです。
正しい方向で、減量を進めれば、かならず進んでいます
しかし
それはゆっくり過ぎて目には見れません。
減量を進みながらも、少しづつ方向転換しよう
いくら継続しながら、減量を頑張ったとしても
正しい方向で、努力しなければ、最大の結果を得ることは、できません
とくに
減量は正しいやり方で行わないと、身体がすぐに適応して、体脂肪を減らすことが難しくなります。
また
減量の停滞期の突破も重要になってきます。
このように、
減量をうまく進めながら、壁にぶちあたったら、方向転換するというメンタルでいることで、上手に減量をすることができるのです。
減量の停滞期の突破法に関しては、「減量・ダイエット時に誰しも経験する停滞期の原因と突破方法」こちらの記事に詳しく書いてありますので、合わせてどうぞ。
-
-
減量・ダイエット時に誰しも経験する停滞期の原因と突破方法
Free-Photos / Pixabay 今回の記事は、減量・ダイエットをしている人は、かならず経験する停滞期 この停滞期の原因とその停滞期の突破方法を書いていきたいと思います。 &n ...
続きを見る
スポンサードサーチ
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、減量が続かない?これを読んでモチベを上げよう|誰しも最初は初心者というテーマで記事を書いてきました
記事の内容をまとめると下のようになります
こんな方におすすめ
- 憧れのあの人もみんな最初は初心者。長い年月を経てあのレベルになる
- 減量成功の一番のシークレットは一貫して継続すること
- 減量がハードに感じれば、感じるほど身体の見た目は良くなる
- 減量を進みながらも、少しづつ方向転換しよう
ということです。
今回は、減量が続かない方のモチベ上げ記事でした。
このサイトでは、
筋肥大や体脂肪を減らすことについて
重要なことが100記事以上詳しく書かれています
合わせて是非みてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
良ければ、Twitter(@xframephysique)フォローや読者登録よろしくお願いします。