
janeb13 / Pixabay
こんな方におすすめ
- 筋トレがつまらないと思っている方
- 筋トレの楽しみが理解できない方
- 筋トレでやる気が出ない方
このような方々に向けて、書いていきたいと思います
ですので
今回は、「筋トレがつまらない?そんなあなたに贈る筋トレを楽しみにする方法」というテーマで記事を書いていきたいと思います
本記事の内容は下のようになります
本記事の内容
- 筋トレがつまらない?そんなあなたに贈る筋トレを楽しみにする方法
- ちいさな目標を持ち、ちいさな成功体験をしましょう
- 周りが気になるなら、音楽を聴きながら、自分の世界に入りましょう
- 筋トレをがんばった分、筋トレ後に甘い食べ物を食べよう
では始めていきたいと思います
皆さんは、筋トレが楽しくないのですか?
それには、いろいろな理由があるのでしょう
そこで
今回は、「筋トレを楽しくする方法」について詳しく解説していきたいと思います
この記事は約3分で読むことができます。
この記事を読むことでより筋トレが楽しくなり
さらに自分の理想の体型になることができます
スポンサードサーチ
目次
筋トレがつまらない?そんなあなたに贈る筋トレを楽しみにする方法
筋トレを楽しみになる方法というのは、どのような方法なのでしょうか?
まず結論から先に書いていきたいと思います。
筋トレを楽しみにする方法
- ちいさな目標を持ち、ちいさな成功体験をしましょう
- 周りが気になるなら、音楽を聴きながら、自分の世界に入りましょう
- 筋トレをがんばった分、筋トレ後に甘い食べ物を食べよう
ということです
これらを解説していきたいと思います
ちいさな目標を持ち、ちいさな成功体験をしましょう
筋トレがつまらないと思っている多くの人が、
「健康」や「体型」などの目的のために、ただジムに来ている
という感じがあります
しかし
何かちいさな目標を作り、それを達成するだけで
ジムに行くモチベ―ションが全く変わってきます
たとえば
「先週は、このマシンで、10回できたから、今度は11回を目指そう」
とか
「先週は、20分の有酸素運動で疲れたから、今度は25分間頑張ろう」
などなんでもいいです
このようなちいさな目標設定であれば、人間はすぐに適応するので、1か月あれば絶対にクリアできると断言できます
実際
筋トレが大好きな人は、
このようなちいさな目標を知らず知らずのうちに
クリアして、自分の成長を無意識に実感する
これを何年と続けた結果
鏡などで、その小さな成功体験が、身体からみてとっているのです
ですので
このちいさな目標をクリアすることで、自分の成長を実感でき
さらにジムに行くモチベーションになってきますよ!
スポンサードサーチ
周りが気になるなら、音楽を聴きながら、自分の世界に入りましょう

StockSnap / Pixabay
また
筋トレがつまらないと感じている方は、意外と自意識過剰な面があると
思います
つまり
初心者の自分と何年もジムにいる人を比べてしまい
「自分は、ダメだ」
と無意識に感じてしまうということです
また
「ジムで周りの人にどう思われているか」を気にしすぎています
まず最初に言いたいことは
あなたは「あなた」です。あなた自身の道を歩んでいます
あなたの道でどれくらい進んだかは、他人とは全く異なります
他人と自分の比較は、無意味です
ですので
自分自身を比較しましょう。
「昨日の自分」と「今日の自分」
そして
筋トレ中は、好きな音楽を聴きながら、自分の世界に入りましょう
そうすれば
おのずと
他人と自分を比べたりしなくなり、集中することができます
筋トレをがんばった分、筋トレ後に甘い食べ物を食べよう

RitaE / Pixabay
このサイトでは、あまりおすすめしてませんが
ポイント
筋トレがつまらないという方は、
筋トレを頑張った分
筋トレ後に甘―いスイーツなどを
食べるのがいいでしょう
筋トレ後というのは、インスリン感度というものが、高く
食べた炭水化物を、体脂肪にせず、有効活用することができます
ですので
甘いスイーツを筋トレ後に食べることで、筋トレをしない場合より
圧倒的に体脂肪を増やさずに、スイーツを楽しむことができます
スポンサードサーチ
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「筋トレがつまらない?そんなあなたに贈る筋トレを楽しみにする方法」について記事を書いてきました。
記事の内容は下のようになります
まとめ
- ちいさな目標を持ち、ちいさな成功体験をしましょう
- 周りが気になるなら、音楽を聴きながら、自分の世界に入りましょう
- 筋トレをがんばった分、筋トレ後に甘い食べ物を食べよう
ということです
このサイトでは、
筋肥大や体脂肪を減らすことについて
重要なことが150記事以上詳しく書かれています
合わせて是非みてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
良ければ、Twitter(@xframephysique)フォローや読者登録よろしくお願いします。