こんな方におすすめ
- 筋トレとジョギングを併用する効果を知りたい方
- 筋トレとジョギングの組み合わせ方を知りたい方
このような方々に向けて、記事を書いていきたいと思います
ですので
今回は、「筋トレとジョギングを併用する効果とは?|素早く体脂肪減少」というテーマで記事を書いていきたいと思います。
本記事の内容は下のようになります
本記事の内容
- 筋トレとジョギングを併用する効果とは?
- 筋肉を維持しながら最強の体脂肪燃焼効果を持つHIITトレーニングとは?
- 筋トレで付けた筋肉を落とさないためにジョギング中に飲むべきものとは?
それでは始めていきたいと思います
みなさんは、筋トレとジョギングなどの低強度有酸素運動を併用していますか?
そして「体脂肪を減少させるには、ジョギングが必要だ」と考えていませんか?
実際のところ、それは本当に正しいのでしょうか?
というところを今日は解説していきたいと思います
というわけで
今回は、「筋トレと有酸素運動を併用する効果」について詳しく解説していきたいと思います
そして
これをメイントピックとしたあとに
「筋肉を維持しながら最強の体脂肪燃焼効果をもつHIITトレーニング」
と
「筋肉を落さないためにジョギング中に飲むべきもの」
これらについて詳しく解説していきたいと思います
この記事は約3分で読むことができます。
この記事を読むことで、筋トレとジョギングの併用について
知ることができ、さらに筋肉をつけ、体脂肪を燃焼することができます
スポンサードサーチ
目次
筋トレとジョギングを併用する効果とは?
筋トレとジョギングなどの低強度有酸素運動を併用する効果とは、どのようなものなのでしょうか?
まず結論から先に書いていきたいと思います。
筋トレとジョギングを併用する効果
- 筋肉をつけるのが最大の目的の場合 → ジョギングは筋肉を減らす運動なので、やるメリットはほぼ無い
- 体脂肪減少が最大の目的の場合 → ジョギングなどの低強度有酸素運動を併用することで、体脂肪減少を期待できるが、やりすぎるとインスリン感度が落ち、食べた炭水化物が体脂肪になりやすい身体になる
ということになります
重要なキーワードは
・インスリン感度
これは、後で詳しく説明していきます
この重要なキーワードも詳しく解説していきながら、「筋トレとジョギングの併用」について、詳しく解説していきたいと思います
筋肉をつけるのが最大の目的の場合 → ジョギングは筋肉を減らす運動なので、やるメリットはほぼ無い
まず
最初に言えることは
科学的に、ジョギングなどの低有酸素運動というのは、筋肉を減らす適応の運動です
簡単に言えば
ジョギングなどの低有酸素運動をすれば、筋肉は減ります
これはどういう理由から来ているのでしょうか?
下で説明していきます
有酸素運動を行うには、その名の通り酸素が必要です。
この酸素は、全身の細胞が常に必要としている必須なものです。
また
ジョギングなどの低強度有酸素運動を続けるのに、筋肉量はほぼ必要ありません。
むしろ邪魔です。
何故なら、筋肉が余計にあると、その分酸素が必要だからです。
しかし、
全身が酸素を必要とするのです。
では、
低強度有酸素運動を行うと、身体はどのように適応して、有酸素運動を行い続けようとするのでしょうか?
それは
ポイント
身体は、筋肉を落して、酸素を節約して
身体の他の細胞や組織により多くの酸素を供給する適応をする
ということです。
つまり、
ジョギングなどの低強度有酸素運動を行うと、酸素を節約するため、筋肉を落してしまうのです。
また
ジョギングなどの低強度有酸素運動を20分以上と続けていると
コルチゾールという筋肉を分解するホルモンが、身体の中で、働き始めます
ジョギングなどの低強度有酸素運動は、
このように筋肉をつけるという意味では、真逆なことをしているのです
ですので
もしあなたの最大の目的が筋肉を付けることなら、ジョギングなどの低強度有酸素運動は、おすすめしません
体脂肪減少が最大の目的の場合 → ジョギングなどの低強度有酸素運動を併用することで、体脂肪減少を期待できるが、やりすぎるとインスリン感度が落ち、食べた炭水化物が体脂肪になりやすい身体になる
上では
筋肉を付けることが目的なら、ジョギングなどの低強度有酸素運動はほぼ意味なしということについて書いてきました
しかし
これが体脂肪減少が目的だった場合、少し話は異なります
まず
ポイント
体脂肪減少が目的だった場合
ジョギングなどの低強度有酸素運動を行うことで、
追加で消費カロリーを上げることができ
この消費カロリーの追加で、体脂肪減少が期待できます
しかし
上でも書いたように、低強度有酸素運動は、筋肉を落します
特に減量中の、摂取カロリー < 消費カロリー の状態では
また
ジョギングなどの低強度有酸素運動を行うと
「インスリン感度」が下がります
私たち人間は、
炭水化物を食べると、人間のエネルギーのグルコースになり
これら、グルコースを身体中に運ぶのが、インスリンです
つまり
炭水化物を食べると、インスリンが身体の中で分泌されます
そして
「インスリン感度」というのは、
どれだけ食べた炭水化物を体脂肪にせずに
炭水化物を筋肉にエネルギーとして溜めたりすることができるか
というものです
「インスリン感度」が低いと、インスリンの働きが悪くなり、食べた炭水化物が、体脂肪として蓄積されてしまいます
ジョギングなどの低強度有酸素運動を行うと、身体の「インスリン感度」が下がります
そして
インスリン感度が下がると、食べた炭水化物が簡単に体脂肪になってしまいます
しかし
あなたの目的が、体脂肪減少であったら
最大のフォーカスは
・筋肉を維持しながら、体脂肪減少させる
・ジョギングなどの低強度有酸素運動を行いながらも、可能な限り筋肉を落さない方法を行う
ということです
ここまでがメイントピックです
ここからは
・「ジョギングなどの低強度有酸素運動と異なり、筋肉を維持しながら体脂肪を減らせるHIITトレーニング」
と
・「低強度有酸素運動を行いながらも、筋肉を維持するために飲むべきもの」
これら2つについて
解説していきたいと思います
筋肉を維持しながら、最強の体脂肪燃焼効果を持つHIITトレーニングとは?

stevepb / Pixabay
筋肉を維持しながら、体脂肪を減らす有酸素運動のHIITとは、どのようなものなのでしょうか?
簡単にその効果を説明します。
HIITトレーニングの効果
- 5~10分程度と短時間で終わり、実際のセット時間も短いので、カタボリック(筋分解)にならない
- アドレナリンの増加により、体脂肪分解酵素が大量に分泌
- 乳酸の蓄積による体脂肪燃焼効果
- EPOCによるHIIT後48時間のおまけのカロリー消費
HIITトレーニングのデメリットは何でしょうか?
それは、
HIITトレーニング自体が辛いということです。
HIITトレーニングは、その体脂肪燃焼効果の代わりに強度が高いです
しかし
体脂肪減少効果は、絶大です。
HIITトレーニングの注意点として、
HIITトレーニングは、大量の筋グリコーゲンを使います。
ですので
体脂肪が極限まで低く
筋グリコーゲンが不足しているときに、HIITトレーニングを行うと
筋分解が起こる可能性があります。
ですので、HIITトレーニング前と
それから特にHIITトレーニング後には、しっかりと
炭水化物を摂取して、筋グリコーゲンを回復することをお勧めします。
この「最強の体脂肪減少効果をもつHIITトレーニング」については「本当に体脂肪を落とす最高効率の方法 HIIT|最強の有酸素運動」こちらの記事に詳しく書いてありますので、合わせてどうぞ。
-
-
本当に体脂肪を落とす最高効率の方法 HIIT|最強の有酸素運動
skeeze / Pixabay 今回は、日本人の多くが知らないであろう 体脂肪を最も落とす方法の一つであるHIIT(ヒット)の 効果と押さえておくべきポイントについて書いていきます。 ...
続きを見る
詳しい「筋グリコーゲン」については、「筋トレで超重要な筋肉のエネルギーである筋グリコーゲンとは?」こちらの記事に詳しく書いてありますので、合わせてどうぞ。
-
-
筋トレで超重要な筋肉のエネルギーである筋グリコーゲンとは?
こんな方におすすめ 筋トレ時のエネルギーである筋グリコーゲンについて知りたい方 筋トレで筋肉を最大限成長させたい方 炭水化物の摂取タイミングと筋トレ時のエネルギーについて知りたい方 この ...
続きを見る
スポンサードサーチ
筋トレで付けた筋肉を落とさないためにジョギング中に飲むべきものとは?

calibra / Pixabay
ジョギングなどの低強度有酸素運動を行いながらも、筋肉を可能な限り維持する方法は何でしょうか?
その一つに、ジョギングなどの低強度有酸素運動中に飲むべき飲み物があります
それが
「BCAA」という筋肉中に最も存在するアミノ酸です
では、BCAAの効果とは、一体どんなものがあるのでしょうか?
BCAAの効果
- BCAAを飲むことで、血中のBCAA濃度を上げることができ、筋肉に常にBCAAを届け、筋分解を抑える
- BCAAに含まれるロイシンが、筋肉を作る酵素mTORを刺激して、筋合成のスイッチになる
- BCAAに含まれるイソロイシンが、エネルギーを上昇させる
じつは
この「BCAA」濃度を上げることで、ジョギングなどの低強度有酸素運動中でも
筋肉の分解を可能な限り減らすことができるのです
その他にも
「BCAA」は筋肉をつける上でも、最強のサプリメントなのです
血中のアミノ酸濃度を維持し続けて、常に超回復を起こしつづけるのに重要なBCAAサプリの効果は「最強のサプリBCAAの効果とは?|BCAAの効果を圧倒的に網羅」こちらの記事に詳しく書いてありますので、合わせてどうぞ
-
-
最強のサプリBCAAの効果とは?|BCAAの効果を圧倒的に網羅
こんな方におすすめ BCAAの効果を知りたい方 BCAAを筋トレ前、筋トレ中、筋トレ後に飲む効果を知りたい方 BCAAを飲んで筋肥大したい方 減量中にBCAAを飲んで筋肉の分解を防ぎたい ...
続きを見る
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「筋トレとジョギングを併用する効果とは?|素早く体脂肪減少」について記事を書いてきました。
記事の内容をまとめると下のようになります
まとめ
- 筋肉をつけるのが最大の目的の場合 → ジョギングは筋肉を減らす運動なので、やるメリットはほぼ無い
- 体脂肪減少が最大の目的の場合 → ジョギングなどの低強度有酸素運動を併用することで、体脂肪減少を期待できるが、やりすぎるとインスリン感度が落ち、食べた炭水化物が体脂肪になりやすい身体になる
- 筋肉を維持しながら、体脂肪を落としたいなら、HIITトレーニング
- ジョギングなどの低強度有酸素運動中に、BCAAを飲むことで、筋分解を可能な限り抑えることができる
今回は、「筋トレとジョギングの併用」について書きました
また
このサイトでは、
筋肥大や体脂肪を減らすことについて
重要なことが150記事以上詳しく書かれています
合わせて是非みてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。