
Pexels / Pixabay
こんな方におすすめ
- 筋トレの減量中に力が出ない時の原因を知りたい方
- 筋トレの減量中に力が出ない時の解決方法を知りたい方
- 筋トレの減量中に筋力を維持する方法
このような方々に向けて、書いていきたいと思います
ですので
今回は、「筋トレの減量中に力が出ない時の原因と解決方法は?|筋力維持しよう」というテーマで記事を書いていきたいと思います
本記事の内容は下のようになります
本記事の内容
- 筋トレの減量中に力が出ない時の原因と解決方法は?
- 筋トレの減量中に力が出ない時のベストな解決法とは?
- 筋トレの減量中に力が出ない時に摂るべきサプリメントとは?
では始めていきたいと思います
筋トレの減量中に、筋力が下がってしまうのは、ある意味仕方ないことですが、原因とその解決方法さえしっかりとしていれば、筋力を維持することも可能なのです
ということで
今回は「筋トレの減量中に力が出ない時の原因と解決方法」ということについて詳しく解説していきたいと思います
この記事は約3分で読むことができます。
この記事を読むことで、筋トレの減量中でも筋力を維持することが
できるようになります
スポンサードサーチ
目次
筋トレの減量中に力が出ない時の原因と解決方法は?
では、筋トレの減量中に力が出ない時の原因とその解決方法はどのようなものなのでしょうか?
まず
下でまとめてみました
筋トレの減量中に力が出ない時の原因とは?
- 筋肉のエネルギーである筋グリコーゲンが少なくなっていると力がでない
- タンパク質が少ないと、力が出ない
- 塩分が少ない or 野菜を全く食べていないなどで「ナトリウム・カリウムパンプ」がうまく起こらず筋収縮能力が下がっている
ということになります
重要キーワードは
・筋グリコーゲン
・ナトリウム・カリウムパンプ
です
これらは後で詳しく説明していきます
これらの重要キーワードも含めて、「筋トレの減量中に力が出ない時の原因」について詳しく解説していきたいと思います
筋肉のエネルギーである筋グリコーゲンが少ないと力が出ない
じつは
筋肉には、「筋グリコーゲン」というエネルギーが蓄えられています
これは
私たちが食べる炭水化物が、身体の中でグルコースになり
このグルコースが水と一緒になることで、「グリコーゲン」になります
この筋肉に蓄えられたエネルギーである
筋グリコーゲンの量が少ないと筋力は落ちてしまいます
ポイント
減量中で、筋グリコーゲンを常に高く維持しながら
体脂肪を落とすというのは、難しく
筋グリコーゲンが少なくなっていくなら、筋力は落ちるのも当然です
詳しい「筋グリコーゲン」については、「筋トレで超重要な筋肉のエネルギーである筋グリコーゲンとは?」こちらの記事に詳しく書いてありますので、合わせてどうぞ。
-
-
筋トレで超重要な筋肉のエネルギーである筋グリコーゲンとは?
こんな方におすすめ 筋トレ時のエネルギーである筋グリコーゲンについて知りたい方 筋トレで筋肉を最大限成長させたい方 炭水化物の摂取タイミングと筋トレ時のエネルギーについて知りたい方 この ...
続きを見る
タンパク質が少ないと力が出ない
じつは
タンパク質の摂取量が少ないと力が出なくなります
これは
ポイント
さまざまな原因が考えられますが
タンパク質は、筋肉の構成要素なので
不足していると、筋力が低下するのは、自然です
塩分が少ない or 野菜を全く食べていないなどで「ナトリウム・カリウムパンプ」がうまく起こらず筋収縮能力が下がっている
じつは
塩分が少ない
もしくは
野菜を全く食べていない
これらで、「ナトリウム・カリウム」のバランスが崩れると
「ナトリウム・カリウムパンプ」というものがうまく働かず
力が出なくなるのです
筋力というのは、筋肉が短くなる筋収縮に大きく関係しています
そして
この筋収縮を起こす根本の筋細胞の働きが「ナトリウム・カリウムパンプ」です
ポイント
この「ナトリウム・カリウムパンプ」によって
カルシウムが筋細胞に取り込まれることで
筋肉が短くなる筋収縮が起こり
筋力が発揮されます
減量中というのは
どうしても塩分が不足し、ナトリウム不足になりがちになったり
もしくは
野菜などでカリウムが摂れていないと
「ナトリウム・カリウムパンプ」が上手く働かず
力が出ないということになるのです
詳しい「カリウム」については、「筋トレや減量で超重要なカリウムの働きとは?|素早く筋肉をつける」こちらの記事に詳しく書いてありますので、合わせてどうぞ。
-
-
筋トレや減量で超重要なカリウムの働きとは?|素早く筋肉をつける
SandeepHanda / Pixabay こんな方におすすめ 筋トレでより筋肉を付けたい方 筋トレの減量やダイエットで、筋肉を維持しながら、体脂肪を減らしたい方 このような方々に向けて、記事を書い ...
続きを見る
筋トレの減量中に力が出ない時のベストな解決法とは?
では、筋トレの減量中に力が出ない時の解決策は、どのようなものなのでしょうか?
下でまとめてみました
筋トレの減量中に力が出ない時の解決策
- カーボサイクリングで減量をすることで、筋グリコーゲンをある程度維持することができ、筋力が落ちない
- タンパク質の量を少し上げて、炭水化物が少ないなら、脂質を減らしてみる
- 野菜を朝と筋トレ後に食べ、毎食に塩をふりかける
ということです
カーボサイクリングというのは、最強の減量法で
簡単に言えば
炭水化物の摂取量をその日のトレーニング内容や減量の進行度に応じて
サイクルさせるという減量法です
詳しい「カーボサイクリング」については「筋トレの減量+増量どちらでも超有効なカーボサイクリングを徹底解説」こちらの記事に詳しく書いていますので、合わせてどうぞ。
-
-
筋トレの減量+増量どちらでも超有効なカーボサイクリングを徹底解説
こんな方におすすめ 増量で、体脂肪をつけずに、筋肉を付けたい方 減量で、筋肉を維持しながら体脂肪を落としたい方 筋トレのカーボサイクリングについて知りたい方 ...
続きを見る
では
次に「筋トレの減量中に力が出ない時に摂るべきサプリメント」
について解説していきたいと思います
スポンサードサーチ
筋トレの減量中に力が出ない時に摂るべきサプリメントとは?
減量中に力が出ない時に摂るべきサプリメントは「クレアチンパウダー」です
クレアチンは、最も科学的に効果を証明されたサプリメントで
簡単に言えば
「クレアチン摂れば、筋力があがります」
という夢のようなサプリメントです
「筋力を上げると最も科学的に証明されたクレアチン」については「クレアチンの効果とは?|科学的に最も証明されたサプリで筋肥大」こちらの記事に詳しく書いてありますので、合わせてどうぞ。
-
-
クレアチンの効果とは?|科学的に最も証明されたサプリで筋肥大
こんな方におすすめ クレアチンの効果を知りたい方 クレアチンの効果で筋肉を付けたい方 クレアチンの効果で筋トレのパフォーマンスを上げたい方 このような方々に向けて、記事を書いていきたいと ...
続きを見る
おすすめのクレアチンは「オプティマムのクレアチンパウダー」です
オプティマムは、世界的に有名で人気のサプリメーカーで
高品質+高コスパの絶対におすすめの「クレアチン」です
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「筋トレの減量中に力が出ない時の原因と解決方法は?|筋力維持しよう」について記事を書いてきました。
記事の内容は下のようになります
まとめ1
- 筋肉のエネルギーである筋グリコーゲンが少なくなっていると力がでない
- タンパク質が少ないと、力が出ない
- 塩分が少ない or 野菜を全く食べていないなどで「ナトリウム・カリウムパンプ」がうまく起こらず筋収縮能力が下がっている
まとめ2
- カーボサイクリングで減量をすることで、筋グリコーゲンをある程度維持することができ、筋力が落ちない
- タンパク質の量を少し上げて、炭水化物が少ないなら、脂質を減らしてみる
- 野菜を朝と筋トレ後に食べ、毎食に塩をふりかける
- 科学的に証明された筋力が上がるサプリ「クレアチンパウダー」をとる
このサイトでは、
筋肥大や体脂肪を減らすことについて
重要なことが200記事以上詳しく書かれています
合わせて是非みてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
良ければ、Twitter(@xframephysique)フォローや読者登録よろしくお願いします。