こんな方におすすめ
- 筋肥大するためのカーボドリンクについて知りたい方
- 筋肥大するためのおすすめのカーボドリンクについて知りたい方
- 筋肥大するためのカーボドリンクの摂取量や飲み方を知りたい方
このような方々に向けて、書いていきたいと思います
ですので
今回は、「筋肥大するためのおすすめのカーボドリンクとその筋肥大効果とは?!」というテーマで記事を書いていきたいと思います
本記事の内容は下のようになります
本記事の内容
- 筋肥大するためのおすすめのカーボドリンクとその筋肥大効果とは?!
- カーボドリンクを筋トレ中に飲む効果と摂取方法
- カーボドリンクを筋トレ後に飲む効果と摂取方法
では始めていきたいと思います
筋肥大するために、最もアナボリック(筋肉をつくる)なホルモンであるインスリンの働きを最大限生かすことが最重要です
インスリンを出すためには、カーボ(炭水化物)が必須なので、カーボドリンクは筋肥大に超重要です
この記事は約3分で読むことができます。
この記事を読むことで、筋肥大するためのカーボドリンクについて
知ることができ、さらに筋肥大することができるようになります
スポンサードサーチ
目次
筋肥大するためのおすすめのカーボドリンクとその筋肥大効果とは?!
では、筋肥大するためのおすすめのカーボドリンクとカーボドリンクの効果はどのようなものなのでしょうか?
まず結論から先に書いていきたいと思います
筋肥大するためのおすすめのカーボドリンクとその効果
- おすすめのカーボドリンクは、高品質の「グリコ CCD
」
- コスパが最高の「マイプロテイン マルトデキストリン パウダー
」もおすすめ
- インスリンはアナボリックな(筋肉をつくりやすい)ホルモン
- カーボドリンクを筋トレ後に飲むことで、インスリンを強く分泌させ、筋グリコーゲンの即時回復、筋合成反応を起こすことができる
- カーボドリンクを筋トレ中に飲むことで、パンプの上昇、エネルギー上昇、パフォーマンス向上させることができる
ということです
「グリコ CCD」と「マイプロテイン マルトデキストリン パウダー
」はこちらです。
重要キーワードは
・インスリン
・筋グリコーゲン
・筋合成反応
です
これらは後で詳しく説明していきます
これらの重要キーワードも含めて、「筋肥大するためのおすすめのカーボドリンクとその効果」について詳しく解説していきたいと思います
筋肥大に超重要な「インスリン」の働きとは?
じつは
ポイント
「インスリン」というホルモンは、最もアナボリック(筋肉をつくる)ホルモンです
つまり
筋肥大するためには、このインスリンの働きをどれだけ生かせるかにかかっています
そこで
まず初めにインスリンの働きを詳しく解説していきたいと思います
ほとんどの人間は、炭水化物をエネルギーとしてます
私たち人間は、
炭水化物を食べると、人間のエネルギーのグルコースになり
これら、グルコースを身体中に運ぶのが、インスリンです
つまり
炭水化物を食べると、インスリンが身体の中で分泌されます
重要なのは
筋肉をつくるインスリンを出すためには、炭水化物が必要ということです
そして
インスリンには、重要な働きが3つあります
それを下でまとめてみました
インスリンの超重要な働き3つ
- 1.炭水化物からできるグルコースを筋肉に運び、筋肉のエネルギーの「筋グリコーゲン」を作る
- 2.タンパク質からできるアミノ酸を筋肉に運び、筋肉を作る筋合成を助ける
- 3.グルコースや脂質を「体脂肪」として蓄積する
私たちは、インスリンの働きの1と2を最大化させ、3の働きを最小限にする必要があるのです
そのために、「インスリン感度」を考える必要があるのです
「インスリン感度」が高まるタイミングで、カーボドリンクを飲んで、筋肥大
じつは
「インスリン感度」というものがあります
それを下でまとめてみました
インスリン感度
「筋トレ後」など、身体の「インスリン感度が高い」とき
1.炭水化物からできるグルコースを筋肉に運び、筋肉のエネルギーの筋グリコーゲンを作る
2.タンパク質からできるアミノ酸を筋肉に運び、筋肉を作る筋合成を助ける
インスリンはこれら1と2の働きが強いです
つまり、インスリン感度が高いと
食べた炭水化物が、体脂肪にならずに、筋グリコーゲンなどに有効活用できます
逆に
「夜寝る前」など身体の「インスリン感度が低い」とき
3.グルコースや脂質を体脂肪として、蓄積する
インスリンは、この働きが強いのです
つまり、インスリン感度が低いと
食べた炭水化物が、体脂肪になりやすい
ということです
そして
実は、最も「インスリン感度」が高まり、筋肥大しやすいのが「筋トレ後」です
つまり「筋トレ後」にカーボドリンクを飲むことで、インスリンの働きを最大限生かし、「筋グリコーゲンの回復」+「筋合成反応を引き起こす」筋肥大をすることができるのです
「グリコ CCD」と「マイプロテイン マルトデキストリン パウダー
」はこちらです。
さらに
このカーボドリンクは、筋トレ中でも、素晴らしい効果を発揮してくれるのです
筋トレ中のカーボドリンクで、パンプ向上+エネルギー上昇+パフォーマンス向上
上では
カーボドリンクを、筋トレ後に飲むことで最大限のインスリンの働きにより筋肥大できる
と書きました
じつは
カーボドリンクは、筋トレ中に飲んでも、筋肥大効果があるのです
その効果を下でまとめてみました
筋トレ中にカーボドリンクを飲む効果とは?
- カーボドリンクを筋トレ中に飲むことで、筋肉にグルコースが運ばれ、筋肉が張る「パンプ」が急上昇する。このパンプは、セルスウェリングという筋肥大効果の1つ
- カーボドリンクは、そもそも人間のエネルギーであるグルコースでできているので、筋トレ中のエネルギーが上昇する
- カーボドリンクを筋トレ中に飲むことにより、血流量が上がり、パフォーマンス向上する
ということです
詳しい「筋肉のパンプによる筋肥大」については、「筋トレで筋肉がパンプアップする効果とは?|パンプで圧倒的成長」こちらの記事に詳しく書いてありますので、合わせてどうぞ。
-
-
筋トレで筋肉がパンプアップする効果とは?|パンプで圧倒的成長
Pavel-Jurca / Pixabay こんな方におすすめ 筋トレで筋肉がパンプアップすることの効果を知りたい方 筋トレでパンプする必要を知りたい方 今回は、筋トレで筋肉がパンプアップする効果とは ...
続きを見る
そして
筋トレ中のカーボドリンクを飲むことの重要ポイントは、どれだけ吸収が早く、お腹が膨れて、筋トレの質に影響が出ないかという点です
そこで出てくるのが、「グリコ CCD」なんです
おすすめのカーボドリンクは、高品質の「グリコ CCD
」
まず
初めにお勧めするのが、「グリコ CCD」です
ポイント
おすすめ度:
コスパ度:
筋トレ中:
筋トレ後:
スポンサードサーチ
コスパが最高の「マイプロテイン マルトデキストリン パウダー
」もおすすめ
次にお勧めするのが、「マイプロテイン マルトデキストリン パウダー」です
ポイント
グリコCCDほどの性質を持ちませんが
もちろんこれもカーボドリンクなので、筋トレ中や筋トレ後に飲むと筋肥大することができます
そして
これは、「マイプロテイン」というブランドのカーボドリンクで品質も良くコスパが最高です
おすすめ度:
コスパ度:
筋トレ中:
筋トレ後:
ここまでがメイントピックで
ここから
「筋トレ中のカーボドリンクの飲み方」
と
「筋トレ後のカーボドリンクの飲み方」
について少し深掘りしていきたいと思います
カーボドリンクを筋トレ中に飲む効果と摂取方法
では、筋トレ中にカーボドリンクを飲む効果と摂取方法はどのようなものなのでしょうか?
下でまとめてみました
筋トレ中のカーボドリンクの効果と摂取方法とは?
- パンプの上昇+エネルギー回復・上昇+パフォーマンス向上
- 筋トレ時間が1時間以上になるなら、筋トレ開始40分後にカーボドリンクを飲もう
- 筋トレが40分などで終わる場合、筋トレ後に強いインスリンの働きを生かしたいので、筋トレ中でなく、筋トレ後にカーボドリンクを飲もう
- 摂取量は、大きな筋肉(脚トレや背中トレ)を筋トレする場合、50~80g
- 小さい筋肉(胸、肩、腕トレ)などは、30~50g
- 筋トレ中のカーボドリンクは、一気に飲まずに少しずつ飲むと、お腹が張らずにすむ
上でも書きましたが
筋トレ中にお腹が張って、筋トレの質が落ちないように、吸収が早い低浸透圧の「グリコ CCD」がおすすめです
スポンサードサーチ
カーボドリンクを筋トレ後に飲む効果と摂取方法
では、筋トレ後のカーボドリンクの効果と摂取方法をまとめてみましょう
筋トレ後のカーボドリンクの効果と摂取方法は?
- 強いインスリンの働きによる「筋グリコーゲンの即時回復」+「筋合成反応を促進」
- 筋トレ後15分程度で、吸収の速いホエイプロテインなどと一緒にカーボドリンクを飲むと最大限の筋肥大効果が得られる
- 摂取量は、体重×1g程度が良い(例:体重70kg なら 70g)
- 副交感神経系を高めて、消化吸収能力を上げるために、カーボドリンクを飲む前にしっかりと落ち着いてから飲もう
ということです
おすすめのホエイプロテインは、「マイプロテイン ホエイ・Impact ホエイプロテイン ナチュラルチョコレート 1kg」です
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「筋肥大するためのおすすめのカーボドリンクとその筋肥大効果とは?!」について記事を書いてきました。
記事の内容は下のようになります
筋肥大するためのおすすめのカーボドリンクとその効果
- おすすめのカーボドリンクは、高品質の「グリコ CCD
」
- コスパが最高の「マイプロテイン マルトデキストリン パウダー
」もおすすめ
- インスリンはアナボリックな(筋肉をつくりやすい)ホルモン
- カーボドリンクを筋トレ後に飲むことで、インスリンを強く分泌させ、筋グリコーゲンの即時回復、筋合成反応を起こすことができる
- カーボドリンクを筋トレ中に飲むことで、パンプの上昇、エネルギー上昇、パフォーマンス向上させることができる
ということです
「グリコ CCD」と「マイプロテイン マルトデキストリン パウダー
」はこちらです。
このサイトでは、
筋肥大や体脂肪を減らすことについて
重要なことが200記事以上詳しく書かれています
合わせて是非みてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
良ければ、Twitter(@xframephysique)フォローや読者登録よろしくお願いします。