こんな方におすすめ
- BCAAを筋トレ後に飲む効果を知りたい方
- BCAAを筋トレ後に飲んで、筋肥大したい方
- BCAAの効果を知りたい方
このような方々に向けて、記事を書いていきたいと思います。
今回は、BCAAを筋トレ後に飲んで筋肥大できる? | 圧倒的に成長しようというテーマで記事を書いていきた
本記事の内容
- BCAAを筋トレ後に飲んで筋肥大できる?
- BCAAは減量中でも最高の効果を発揮
- BCAAを朝起きてすぐ摂ることの効果は?
BCAAは、
体脂肪を出来るだけ付けずに筋肉をつける増量
や
筋肉を維持しながら、体脂肪を落とす減量
このどちらにも欠かせない最強のサプリメントです
この最強のサプリメントである
BCAAの摂取タイミングはとても重要なんです。
そこで今回は、「BCAAを筋トレ後に飲んで筋肥大させる方法」について、詳しく解説していきたいと思います。
またこのトピックと同時に
「減量中のBCAAの効果」
そして
「BCAAを朝起きて、す
スポンサードサーチ
目次
BCAAを筋トレ後に飲んで筋肥大できる?
BCAAを飲むことで、身体で何が起こるのでしょうか?
そして、筋トレ後にBCAAを飲むことで、筋肥大することができるのでしょうか?
まず先に結論から書いていきたいと思います。
筋トレ後のBCAAの効果
- 筋トレ後にBCAAを摂取することで、BCAAに含まれるロイシンが、mTORという酵素を刺激することにより、筋肉を作る筋合成のスイッチになる。
ということなんです!ですから、
筋トレ後のBCAAは、筋肉を付けるためには、超重要なことなんです!
重要なキーワードは、BCAA、ロイシン、mTORなどですね
これらを含めて誰でもわかるように、
「筋トレ後のBCAAの筋肥大の効果」について詳しく説明していきたいと思います。
まず初めに、BCAAとはなんぞやということについて解説していきたいと思います。
BCAAの効果や摂取タイミング、摂取量などの全てをまとめたものが「最強のサプリBCAAの効果とは?|BCAAの効果を圧倒的に網羅」こちらですので、合わせてどうぞ。
-
-
最強のサプリBCAAの効果とは?|BCAAの効果を圧倒的に網羅
こんな方におすすめ BCAAの効果を知りたい方 BCAAを筋トレ前、筋トレ中、筋トレ後に飲む効果を知りたい方 BCAAを飲んで筋肥大したい方 減量中にBCAAを飲んで筋肉の分解を防ぎたい ...
続きを見る
BCAAとはなに??
BCAAというのは、「分岐鎖アミノ酸」という3つのアミノ酸のことです。
ココがポイント
3つのアミノ酸は、「ロイシン」「イソロイシン」「バリン」この3つです。
この3つのアミノ酸は、
筋肉中に存在するアミノ酸の約40%を占めている超重要なアミノ酸です。
BCAAサプリというのは、「ロイシン」「イソロイシン」「バリン」この3つを含んだサプリということですね。
このBCAAの3つのアミノ酸「ロイシン」「イソロイシン」「バリン」の中でも
と く に 筋 肥 大 に 重 要 な の は、 ロイシン です。
BCAAに含まれるロイシンが筋肉をつくる酵素mTORを刺激する
このBCAAに含まれるロイシンは、
mTORという筋肉をつくる酵素の働きを刺激します。
これにより、mTORが働き、筋肉を作る働きが活性化されます。
これが、BCAAが筋肥大を起こすという理由になるのです。
筋トレ中は、筋肉を作る働きが下がり、筋肉中のBCAAが減少
筋肉が作られる条件は
筋肉を作る働き > 筋肉を分解する働き
このときに起きます。
しかし
筋トレ中は、
筋肉を作る働き < 筋肉を分解する働き
となり、
筋肉を作る働きが大きく下がり、筋肉中のBCAAも減少します。
つまり、
筋トレ後というのは、BCAAが不足した状態なのです。
そこで活躍するのが、BCAAなのです。
筋トレ後のBCAAで筋肥大する理由
ここで、筋トレ後のBCAAで筋肥大する理由をまとめてみますね。
筋トレ後のBCAAで筋肥大する理由
筋トレ中は、
- 筋肉を作る働き < 筋肉を分解する働き の状態で、BCAAが減少
- 筋トレ後にBCAAを飲むことで、ロイシンが筋肉に運ばれる
- ロイシンが筋肉をつくる酵素mTORを刺激
- mTORが働いて、筋肉を作る筋合成を始め、筋肥大
このようになります。
BCAAに含まれるロイシン以外の2つのアミノ酸「イソロイシン」と「バリン」も
筋肉を作る筋合成に大きな影響を与えます。
ですので、筋トレ後のBCAAはとても重要な働きを持つのですね。
では、続けて、「BCAAの減量中での効果」と「BCAAを朝起きてすぐ飲む効果」についても軽く解説していきたいと思います。
BCAAは減量中でも最高の効果を発揮
減量中の基本は、
摂取カロリー<消費カロリーのカロリー不足状態になることです。
このとき、
身体の中や血中のアミノ酸濃度やBCAA濃度は、大きく下がります。
そして、アミノ酸は、筋肉だけでなく、身体中に必要な栄養素なのです。
もし、
ココに注意
血中のアミノ酸濃度やBCAA濃度が下がると、身体はアミノ酸を得るため
簡単に筋肉を分解して、そこからアミノ酸を得ます
ですので、
減量中にBCAAを飲むことで、
血中のアミノ酸濃度やBCAA濃度を保つことができ、この筋肉の分解を防ぐことができるのです。
この筋肉の分解の阻止は、
筋トレ後や筋トレ中だけでなく、一日を通してBCAAを飲むことでも得られます。
筋トレ中にBCAAを飲む効果については、「BCAAを筋トレ中に飲む効果とは?|筋分解阻止+筋肥大」詳しくはこちらの記事に詳しく書いてありますので、合わせてどうぞ。
-
-
BCAAを筋トレ中に飲む効果とは?|筋分解阻止+筋肥大
こんな方におすすめ BCAAを筋トレ中に飲むことで得られる効果を知りたい方 減量中にBCAAを摂取して、筋肉を分解せず、維持したい方 BCAAを摂取して、筋肥大を起こしたい方   ...
続きを見る
スポンサードサーチ
BCAAを朝起きてすぐ摂ることの効果は?
実は、朝起きてすぐBCAAを飲むことで、すぐに筋合成のスイッチを入れ、筋肥大させることができるのです。
朝は、寝ている間、何も食べていない絶食状態なので、血中のアミノ酸濃度やBCAA濃度が下がっている状態です。
その状態で、BCAAを飲むことで、即筋肉にBCAAが届き、ロイシンが筋肉を作る筋合成のスイッチを押すのです。
おすすめのBCAAは、「マイプロテイン」のBCAA 2:1:1のブルーラズベリー味です。
BCAAの「2:1:1」は、「ロイシン:イソロイシン:バリン」の比率です。
ですので、「マイプロテイン」のBCAA 2:1:1には、筋合成反応のスイッチである「ロイシン」が十分に含まれています。
また「マイプロテイン」は、日本最大級の質と安さを誇るメーカーです。
マイプロテインは、常に30~40%OFFのキャンペーンを行っているので、格安で「「マイプロテイン」のBCAA 2:1:1の」を手に入れることができます。
「マイプロテイン」のBCAA 2:1:1の摂取量としては、
筋トレ全中後にそれぞれ、10g,20g,10g ほど摂取するのが、良いでしょう。
おすすめのBCAAについては、「BCAAのおすすめベスト4選を紹介|目的別でBCAAを選ぼう」こちらの記事に書いてありますので、よかったら合わせてどうぞ。
-
-
BCAAのおすすめベスト4選を紹介|目的別でBCAAを選ぼう
こんな方におすすめ おすすめのBCAAを探している方 コスパの良いBCAAを探している方 おすすめのBCAAで筋肥大したい方 おすすめのBCAAで筋肉を維持しながら体脂肪を減らしたい方 ...
続きを見る
まとめ
今回は、BCAAを筋トレ後に飲んで筋肥大できる? | 圧倒的に成長しようというテーマで記事を書いてきました。記事の内容をまとめると下のようになります
まとめ
- 筋トレ後にBCAAを摂取することで、BCAAに含まれるロイシンが、mTORという酵素を刺激することにより、筋肉を作る筋合成のスイッチになる
- 減量中でもBCAAは、血中BCAA濃度を保ち、最高の効果を出す
- 朝起きてすぐBCAAを飲むことで、筋肥大のスイッチになる
BCAAの効果や摂取タイミング、摂取量などの全てをまとめたものが「最強のサプリBCAAの効果とは?|BCAAの効果を圧倒的に網羅」こちらですので、合わせてどうぞ。
-
-
最強のサプリBCAAの効果とは?|BCAAの効果を圧倒的に網羅
こんな方におすすめ BCAAの効果を知りたい方 BCAAを筋トレ前、筋トレ中、筋トレ後に飲む効果を知りたい方 BCAAを飲んで筋肥大したい方 減量中にBCAAを飲んで筋肉の分解を防ぎたい ...
続きを見る
いかがでしたでしょうか?
今回は、最強のサプリであるBCAAを筋トレ後に飲むことで
筋肥大する方法について書きました。
筋肥大に重要なのは、サプリよりも
筋トレと食事の質を上げることです。
このサイトでは、筋トレと食事の質を上げる方法について
様々な記事を書いていますので、よかったらどうぞ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
良ければ、Twitter(@xframephysique)フォローや読者登録よろしくお願いします。
こちらの記事も合わせてどうぞ
-
-
筋トレ後の食事はプロテイン以外だと何がベストなの?|圧倒的に成長
keram / Pixabay こんな方におすすめ 筋トレ後にプロテインを飲んでるけど、プロテイン以外の食事を食べた方がいいか知りたい方 筋トレ後の食事で、プロテイン以外に何の栄養素の食事を食べるのが ...
続きを見る